How to..?*
あたしの場合♪
・・とまぁ、高校入学して1年の時に受けたこの短期交換留学ではイラク戦争という名において中止になって・・。
もう腹立つぐらいに悔しかったなぁ・・。半年間準備してきたものが全部パーになったと思うと。
でも、中止を決めた校長先生の気持ちもわかるけどね。しょうがなかった!!
それから、わたしたち行けなかった組に先生たちから情勢が曖昧だったアメリカを避けてオーストラリアに2週間
滞在出来るプランを提案してくれてん。でも、業者を通しての旅行やから結構費用も高くて・・。
8人中6人は行ったけど、2人はいかへんかってん。その一人がアタシっ。
いかへんかった理由も簡単◎長期(10ヶ月)の交換留学に何が何でもいってやろー!って投げやり?(笑)
に、なってたから♪人って投げやりになると・・「無我夢中」状態になるわっ!ほんまに!(笑)
ってなかんじで、アタシの一年時の短期oregonに交換留学の夢は叶わず・・。
↓↓↓↓長期留学に続く↓↓↓↓
こうして10月1日からあたしのoregonでの生活が始まりました。
ほんとは10ヶ月って予定やったけど、visaの関係で1ヶ月少なくなって9ヶ月。
あぁーいろんなことがあったなあ・・。そのことについてはそのうちアップしていきます!
でも、やっぱり斡旋業者を使わずにあたしの高校と姉妹校の関係だったから、費用も
最低限だったと思うし、ほかによかった点は、安心して学校に通えるってことかな?
その高校にはもう何十人ってあたしのセンパイたちがお世話になってたし、
先生たちも日本人のあたしたちに寛容だったかな。
簡単に説明?話?したけど、あたしはこうしてアメリカに行くことが出来ましたッ!チャンチャン♪
友達の場合♪
あたしの友達は学校の掲示板に掲示されてた「ロータリークラブ」ってところが
募集してた留学に応募☆その結果合格!!!でも、試験は結構怖い面接官とかやったらしく、
試験終わった直後に・・泣いて電話してきたなぁ・・(今となっちゃ懐かしいけどね☆)
それから色々書類等の手続きは進んでたものの、最後の最後までホームステイ先が
決まらんかったみたいで、始めはちょっと大変やったみたぃ!でも、
さっすが「ロータリークラブ」!!ホストのみなさんはお金持ちがいっぱい(笑)
あたしの友達の家は「弁護士」さんの家、違うひとのステイ先は「お医者さん」の家とかやったみたぃ!
いやぁーすごいなぁ!!で、ロータリークラブはその留学事業?をすごく斡旋していて
費用のほうもほとんどすべてロータリーの持ってくれたみたぃ。
例えば・・◎学費 ◎生活費(月に1回おこづかいがロータリーから支給) etc..
自分もちなのが ◎保険 ◎旅費? ◎お小遣い(支給された分とは別に・・)
ってかんじで、自分で支払った額は30万もいってないみたぃ。
ロータリーでは世界中から色んな人たちがその機関を通して留学してて、友達の場合は留学期間中に
2回?ぐらいロータリー留学した子たちとtripがあったみたぃ!
だから世界中の子たちと友達になれたんやって!!すごいなぁー!
そういう感じで、留学には色々な形があります。あたしみたいなのとか、ロータリークラブみたい
なのも、あるし・・。留学を希望であれば、まず情報収集からはじめて、
どういうところがあるのかとか、どういう形でのステイを希望してるかとか・・
留学経験のある人の話を聞いて参考にするのもいい手やと思うし・・☆
詳しく自分自身で「希望、条件」などを確認していこう!!!
自分にあった留学を探してくださいねッ☆
ブラウザの「戻る」で戻ってね〜。